mokomoko

mokomoko

2013/04/06

アートコレクションフェア!

 
春の嵐、っすね。
 
昨日は3331アーツ千代田にアートコレクションフェアのオープニングに行ってきました◎
久々に行った!オープニングパーチ。
 
昨日も書いたけど、コレクターの塩入さんが私の作品も出展してくださりますた!
 
塩入さんは熱烈アートコレクターさんで、毎週末かかさずアート巡りをし、
さらにはアートレビューを執筆!毎週ですよ!すごいです!めっちゃ見てます!
絶対私の1億倍くらい。
本当にアートが大好きなんだなといつもお会いするたびに思います。
 
今回出してもらった作品はなんとなんと2007年作って事は6年前?自分24歳!?若けーぞとかの作品でした。
まあ懐かしきかな。
 
なんでしょうか、昔の自分に再会したかのようでした。
でも不思議な事に、絵をみてると、いろんな事を思い出して、ここ頑張って描いてたなーとか、これたしかヘビ(蛇)だよなーとか。
また、こんなん描いたっけ?とか。
相変わらずクセのある絵だわ。
とか、客観的にみれる部分もあり。
面白かったです。
 
でも何より、塩入さんが作品をとても大事にしてくれているのが嬉しかったです。
毎日眺めてくれているそうで、私の絵は毎日気分によっても、見え方がコロコロ変わるそうで、
あと、日によって新たにキャラクターや物体が見えてくるそうで、見てて飽きないそうです◎
 
それは、良かった◎
描いてる本人も忘れるほど描きこんでいるので◎
 
これからも沢山愛されまくる作品を作っていきたい!と思うのでありました。
 
他にもそれはそれは沢山の作品達がお披露目されてますので是非行ってみてください!
 
 
 
 
 
塩入さんと記念撮影☆彡
 
塩入さんオープニングで華麗に挨拶!
 
 
2007年作 夜があけちゃう間に
 
 
 

2013/04/04

ざ日常~

今日はヒカリエにゆきました。
長瀬さんがすっかり美しき人にもどっておられまして、ほっとしました。
一昨日清澄のギャラリーで会った時は若干の現場感が残ってておや?と思いましたが。
よかったです。
そんなん言う自分はどうかと言われればどうなんだよですが、
いんです。絵かきは小汚くてなんぼ!

ここ数ヶ月はものっっすごく忙しい日々でしたが、もう遥か遠い昔の出来事のようで。
すっかり穏やかな日々です。
2日連続でタケノコのアク抜きして焼いて食べています。
タケノコウマー!!
そら豆もウマー!!
春食材最強的。

そうだ!明後日から、3331 Arts Chiyoda で、アートコレクションフェアーというコレクション展が始まります。
私の作品をコレクションしてくださっている、塩入敏治さんが私の作品を出してくれるそうです!
けっこう前の作品なのでめっちゃドキドキですが、楽しみにしています◎

期間は4月6日(土)~4月21日(日)まで。

是非見に来てください◎
詳細です↓↓

http://www.3331.jp/schedule/001908.html

 
 
 
髙橋さんが撮ってくれていたまるで意味不明写真。
怪しすぎたあの頃。
遠い記憶…。
 

2013/04/03

ちなみに。

これは実家の方にいる、
母が買った芝刈り君。
昨日画像だけメールで送られてきました。

こいつもひどいな。
顔からぼうぼうだがな。

パンク。

家に帰ってまず目に飛び込んできた光景。
このヒトはいったい何処に向かっているのか!!
謎めくばかり。

2013/04/01

くまのこプール。

桜ぎり間に合いました。だけどめっちゃ散っとるがな。
今日は一日家の掃除隊してました。

プール合宿がもう遠く昔の出来事のようになってます。

今回トータル10日で5mの面積を初めて使う特殊な塗料を使って絵を描いたわけですが。
今思えばよくもまあ描ききったもんだ!と思います。
ちょっとプチ奇跡にちかいものが。あったかも。

塗料が本当にくせ者だって、ぜんぜんいい感じになってくれなく、最初らへんまじでやばいと焦りました。
毎日毎日新しい技法?描き方を発見しながら描き足していきました。
最初らへんの頃。
アライグマが絵描いてるみたい。
アライグマしぼう中
でもめげずに頑張るもんっ!
 
 
ちょうど原田ちゃんから長瀬さんにバトンタッチした後半戦から絵がどんどん出来上がっていきました◎
 
いい感じに!
 
 
サインを加えて、
 
 
出来上がり!いよっ!
 
タイトルは ”くまのこプール”
 
 
 
 
 
本当に無事に絵がかけて良かったです◎
緊張したもんなー。
失敗したら一気に髙橋さんの作品を汚してしまうから。
髙橋さんも気に入ってくれたみたいで良かった。ほっとしました。
……。
……気に入ってくれましたよね!!?
しししし心配。今度また聞いてみよ。
 
保育所の建築はそれはもうステキ保育園!!
5月にまた完成を見に行きますが、今からとっても楽しみです。
髙橋さんのオッケーがでたら建築写真upしまする◎
 
今回の貴重体験はまた自分の人生を豊かにしてくれました◎
ありがちょうございました!
 
1つ心配は今回のハード現場ですっかり変わってしまわれた長瀬さんが元にもどってるかどうか。
 
明日ギャラリーに行くけどまだ茶色い作業服着てたらどうしよう。。
 
 
 
完 


 


 



 
 
 
 
 
 
 

2013/03/31

プールフィニッシュ!!


完成しました。
ラスト3日くらいは集中しまくって詰めまくりました。
疲れましたーーー完成したとたん一気に気が抜けました。

昨日は打ち上げ約10時間しました。
どんだけ打ち上げるよってくらい。
プール絵も人類初だけど打ち上げ10時間もそうない!
それだけみんなの緊張が一気にほどけたんです。
あ、髙橋さんはまだです。
今日保育所完成だから。
でも打ち上げいたなあ!
めっちゃ歌ってましたけど!笑

とりあえずこの過酷現場ですっかり別の国のヒトとなってしまった長瀬さんをちゃんとまた華やかな世界にかえさないと。
色んな人におこられてしまう!(私が)

今日東京さもどります。

プールまとめ帰ったらまた書きますだ。




私この人しらない…
どこのどなたでしょうか…

2013/03/28

ピクニック。


お昼は断熱材の上でピクニックしてます◎

日々たくましくなってゆく私達。
アライグマが長井さん。
どんぐり帽が長瀬さん。

お花見したいとこですが、こちらまだまだ桜は咲きそうにありましぇぬ。

2013/03/26

今日もプール。明日もプール。




今日もプールでした。
絵もだんだんつめの段階で心にゆとりが生まれた訳で、ブログも更新できるようになりました◎



これが今日の段階プールです。こんな感じ。



 
私です。






 

 

 
外で暮らし始めた長瀬さん。
木にハンガーかけてます◎
 
今日の報告は以上な感じです。
毎日瞬間に終わっていきます。
 
プール合宿

2013/03/25

プール、いったいもう何日目かわかんない。

今日で原田ちゃんとはお別れで、原田ちゃんは午後には東京に帰ってしまいました。
さみしい!
原田ちゃんはすごくたくさんお世話してくれました。
方向音痴すぎる私をいつも正しく導いてくれて本当にありがとう。
くさい絵の具もたくさん調合してくれておつかれさまでした。

また横浜で打ち上げしようね!

原田ちゃんに代わって今日から長瀬さまがやってまいりました。

写真は完全坊着姿の長瀬夕子さんです。
私も同んなじ見た目です。
この現場では誰が誰だか。
表情さえわからず。じまい。

長瀬さんが来てから、

まず大事な大事な硬化剤の分量計る電子計りが変になり。狂い。壊れ。

今まで一度も降らなかった、恐れていた雨がとうとう、とうとう
降り。
慌ててブルーシートをかけました。


なんでだろう。。

そんな感じで今日から後半戦突入です。

2013/03/24

一品ラーメン。


プールドローイング、元気にがんばってます◎

もう何日目だろう、もう毎日毎日プールで日にちの感覚ない。
桜前線ただいま逆走中ー。
桜こっち咲きませーーん!

塗料の特性ともだいぶ分かり合えた感。
いままで使ってきた絵の具の中で最強扱いにくい!決定。即決定!
だけどそうなると余計に面白く、やってやろうじゃん、塗料と闘い中〜!

多分ここらで折り返し。

今日もがんばってきます!


昨日食べた仙台ラーメン一品堂!
系統が天一ラーメンに似てた!
美味しかった◎
あ、毎日ラーメン食べてるわけじゃないですよ、一昨日はちゃんと健康ごはん食べましたので。
あしからず。


また書く!☆彡

2013/03/21

プール2日目。


プール描きしてます。2日めです。
けっこうなハードっぷりです!
寒いし日差しすごいし風ビュービューだし大変よ。
帽子にグラサンにマスクに作業着重ね着まくりの完全怪しい人となり制作中です。

風がやばいです。
砂が画面に容赦なく入ってきて、今日は早くに退散してまいりました。
砂めこんちくしょーう
これは天候と勝負な感じかな。

そして絵の具は、プールコートっていう特殊な塗料で描いてます。
これは、描く直前に硬化剤を1ミリ単位で計って混ぜて作ります。
そして結構すぐに硬化が始まるからすぐに描いてかないといけなく。
時間勝負、迷いなく直球で描いてきます。
ものすごくライブドローイング。

色々制約ありまくりですが楽しんで描いてます。
髙橋さんの生徒さん(髙橋さんは大学のせんせです。)の、原田ちゃんて女の子が絵の具の調合を手伝ってくれてます。
めっちゃ頑張ってくれています。

現場は普通に保育園絶賛建設中なので、ドカタのおじさんや兄ちゃん達がガンガン工事まくってます。
私がいきなりプールに絵を描きだしたので、とても怪しい姿で、
色々話しかけてくれるんですが、いまいち方言がスゴすぎて何いってるか分かんないという。。
すみません。

そんな感じでプール描き始まりました◎

 
プールの地はこんな感じ。

 
お手伝いしてくれてる原田ちゃん。と、
大量の塗料。
シンナーも混ぜるのでかほりがやばいです。
 

 
滞在中のホテルから一歩外に出ると大好きな天下一品さま。
 
昨日は早くもこってり頂きました。
髙橋さん原田さん巻き込んで。
 
仙台の天一はゆで卵のサービス!ステキ!
 
 
すっかりプールモードで伊勢丹upが途切れてますが、また載せます☆彡
 
そうそう!今伊勢丹では、佐藤翠ちゃんがライブドローイング中です!!
同じタイミングで偶然!描く環境はえらい違い!
 
伊勢丹2F、是非差し入れ持ってってあげてください!
 
翠ちゃんもライブ描きがんばれー!
 
 





2013/03/19

荷造り中ー。

 
明日から、宮城県の七ヶ浜というところにいきます。
絵をかきに。
保育園の、プールに!
 
あまりこのブログで書いてませんでしたが、次の使命は、このプールに絵をかくという、
多分人類初プロジェクトなのです。
 
きっかけは、建築家の髙橋一平さんが声をかけてくれた事から始まりました。
髙橋さんが建築した保育園が只今建設中でその中のプールに絵を描く事を頼まれたのです。
 
もう今プレッシャーでドギマギですが、
だってプールに絵描いたことないし、使う塗料がプール専門のやつだから使いこなせるかとか、
4月には保育園始まるから10日でかきあげないといけない事も色々考えるとまじで禿げそう。
 
でも絶対素敵な絵を描いてみせる!!!!
プレッシャー毎度ひしひしだけど、あんま考えないようにしてます。
 
気楽に楽しく踊りながら描いてこよう◎
 
この七ヶ浜の保育園、もともと被災地支援の一つでシンガポール赤十字からの寄付金で作られます。
だから、私がプールに絵を描くのはボランティアってことになるんだけど、あんまりボランティアという事は考えずにただプールに全力で絵を描こうと思います。お手伝い。
 
地震直後には、地震のあと制作に、作風に、どんな影響がありましたかって、何度か聞かれたけど、地震と絵は私にとっては別の事です。
被災地にいって何かできるかって自分じゃ何もできないかもだけど、
今回のプールに絵を描くのはできるからやってみようと思いました。

絵は、新しい保育園を使うチビッコたちの為に描きます!あと、先生たちへも。
それと、このプロジェクトの為に髙橋さんはじめ、事務所のスタッフさん達や長瀬さんや塗装屋さんまでもたくさんの人が動いてくれてるから私も頑張らんといかん!!
 
 
 
荷物まとめ中だけど、ほとんど刷毛とローラーだらけで服が入らん!!!
 
ガッツ!
 

2013/03/18

ジェームズ。


最近ラインめっちゃ活用してます。スマートフォンに変えてから。

ラインって無料通話とかメールとかできるやつ。

このメールで、スタンプってのがあってそれでコミニュケーションとれるのがすごいと思います。

今までになかったし。

ただ、最初から無料で入ってるスタンプは全部見事にダサいんです。
でもこれは罠で、長瀬さん曰く、有料のスタンプに手を出したら負け!!なんです。
はじめは私もキキララとかスヌーピーとかのいけてるスタンプがほしいけどガマンしてました。

だけど、無料のダサいキャラクター毎日使ってくうちにだんだん愛着がわいてきました!
最近キャラクターの名前とか調べちゃったし。

特に最近ジェームスがお気に入り!
ちょっとこいつら100%の危様に似とるし!(こいつら100%伝説。マンガです。)

それで、このジェームズの有料のスタンプを発見!!!!

ジェームズスペシャル!170円。
すごいラインナップだし!!!
尻ぽりぽりかいとるのとか、鼻くそピン!ってやっとるやつとか!

、、、、ライン知らない方すいません。

超おしたい!!
多分、近いうち、買ってしまう。確実。


ラインのこと書きすぎた。
伊勢丹の写真載せまする。


これは正面からみたとこ。シンガポールで出した窓やきのこ達が帰国しました。


沢山いろんなものが吊り下げられてるモビールが2つ。


おもちゃが飾ってある中によく見ると作品がひょこっといます。
手前には大好きなメロン。
メロン好きは味とかじゃなくメロンそのものがずき。

また載せます☆彡




ジェームズ!


2013/03/16

足が、。




足がマジックの線だらけです。

なぜかというと、タイツの絵を描くために、サンプルでもらったタイツを履いて大体の位置確認や、
どれだけ絵が横に伸びるか確認を直接タイツにかいて いったので。
油性のマッキーばっちり浸透。

足に星やくまや線がいっぱい。気持ちわるい…

履いては描いては脱いでは確認で大変でした。かるくスポーツ。

世の様々なデザインもきっとこういう地道な作業からできているんだと思いました。

今日は靴下の絵を描きました◎
靴下はいたり脱いだり大変でした。


靴下とタイツ、とびきりキュートなやつ、でけた気する!!
あとはデザイナーさんに託します!


さて、今日のかんむりこぐまコーナーは、
 
新作 ”春に生まれたの”
 
ピンクの長い髪の毛の子、めずらしいです。
 
ピンクがミドリに映えました◎
 
 
 
 
こちらはお久しぶり、
上から
”盆栽ハウス”
&
”毛むくじゃらハウス”
 
元気そうでなにより◎
 

2013/03/15

伊勢丹の展示の写真。



今日もタイツの絵描いてました。

靴下だけ書きましたが、タイツも作るんです!

タイツの絵、実寸の型紙サイズにかいてくんだけど、
むずいのむずいの!ったら。

裏と表をくっつけるわけだから、縫い目の絵が裏表ぴったり合うように、定規で測ったりして描いていかんとだめで。
脳みそフル回転で描いてます。

でも絵がタイツになるなんて夢のようだからそうとう楽しんでます◎


伊勢丹の展示の写真、毎日こつこつ載せてきます▽・x・▽


全体はこんな感じ。
マネキンの服は毎週?ころころ変わるんだって。
青は正直合ってないと思います (-_-;)
しょうがないけど。
(マネキン抜きで見ていただきたいです。,,,,,,,,ここだけの話。)
 
 
 
ぐるっと回ってこんな感じ◎
たぶん子供たちにはおもちゃ売り場だと思われてます。
さわれなくってごめんよ。

2013/03/14

げげげげげ。

昨日突風がすごかったですね、電車もこないし。砂で目いたかったし。
たぶんあれ最大突風瞬間、その時本当に空飛べるかと思った!

昔台風の日、神社の階段のとこで傘さしながらジャンプして空飛ぼうと頑張った日を思い出しました◎



というか!なんたる事でしょうか!

母がこのブログの存在知ってました、読んでました、バレてました!!げげげげ。

あいつ、いつの間にパソコンの操作覚えた、、、。

色々かってに書き込んでる事怒られましたよ。。

お母さんごめんなさい。はちゃめちゃな親ってゆってごめんなさい。
これから発言には気をつけます。






最近ちょっと、ますます、母親なのか父親なのか分かんなくなってきました。


昨日はやっとこ伊勢丹に展示みに行けました!
平日のお昼かい!ってほどお客さんいました。
伊勢丹ってすご。
また写真載せますね!

今日は今から靴下の絵をかきます◎
私の絵が靴下になるんです!うわーーい!
伊勢丹で販売するので楽しみにしててください!

靴下の神よ、オラに力を!!



2013/03/12

春本番。


梅がブリブリ咲き誇ってますね。
なんと美し。

まだ少しパタパタしてます。

ぴーくは超えた感。

でもこれから最大級のピークを迎えるわけですが。  大丈夫かな…  や!大丈夫だ!!

ここ数ヶ月忙しい日々が続き色んな事がレベルアップしました。

洗濯物を干すスピード!(ぐっちゃぐっちゃ)

ソファをタンス代わり使用することでかなりの時短!
チワワズたちの布団代わりにも◎

そしてあんま買い出し行けず、冷蔵庫の余り物で未知なる料理を作れるようになったこと!
あ、創作料理と記せばいいんだ。
こないだはジャガイモ饅頭のような醤油ベースの塊をつくりました◎
創作ジャガイモ饅頭料理です。

そしてささいな事はないことに!

人間やればできると思いました◎


昨日は、次なるプロジェクトの為の撮影ANDミーティングへ。

あのカメラマンさんたちの放つお洒落感はいったいなんなんでしょう!
洒落音楽流しながら撮影。いちいちカッコ良い感じ。
絵もステキに撮ってもらいましたし◎

ようし!つぎのプロジェクトもがんばるぞーー

2013/03/09

おりりどの。

ぼくはいったい、
どこにいるでしょーーか??

みなさま


誰か気づいて下さい。
わたくし今けっこう、かなり、ボウボウでございます。

思いのほか太い芝が生えきて毛穴が痛いです。

これネギなんじゃねえか!?と思ってるんですが。

2013/03/08

shihoさん、mamoさんへ。

shihoさん、mamoさん

コメントにお便りありがとうございました!

気がつくのが遅くってごめんなさい!!!

このブログ私が一方的に書きなぐってるもんで、コメントあんまりいただくこともなく、、、。
とゆうかコメントもらえると思ってなく。。
あんま確認しておりませんでした。すみません。

実際の作品ですが、定期的に展示をしてるのでそこで見られるのと、あとは小山登美夫ギャラりーに所属しておりますので、そこで作品を管理してもらっています。
ギャラリーは、東京と京都とシンガポールにあります。

ウェブサイトです↓↓

http://www.tomiokoyamagallery.com/ 小山登美夫ギャラリー


春の絵、桜の絵ですよね??
昨日まで上野で出していました。終わっちった。。。
いつもお知らせはブログ右横にひっそり書いてます◎

おとついから始まりました伊勢丹での展示も春らしい空間になっているので是非みにいらしてくださいね!

コメントのとこ、定期的に見るようにします_(_^_)_

みなさんからのお便りお待ちしとります\\\(゚∀゚ )

2013/03/07

かんむりこぐまと山猫座。

毎日更新途切れました。。あっけなく。
昨日は次なる使命のため、宮城まで打ち合わせにいってまいりました。
初めて東北新幹線に乗って。
新幹線の中で伊勢丹詳細書こうと思った矢先、弁当食べ終わった矢先、爆睡してしまいました。
すいません、

伊勢丹、もう始まりました!昨日から!

新宿伊勢丹本館、2階!3階じゃなく2階でした!訂正です。
イーストパーク  
イセタンガールギャラリー
エスカレータの真ん前

です。
これだけおさえてもらえれば着けます!

今回の展示は、そもそも伊勢丹がリニューアルするにあたって、
アートとファッションの融合がなんちゃらで始まったそうで、
私の作品の他にも、大野智史さんの作品が展示されたりと、これから継続的にアートが展示されていくそうです。
今回の企画は、フォトグラファーの田口まきさんがプロデュースしてて、声をかけてもらいました。
今後もガーリーな企画をばしばししてくそうです◎
乞うご期待ですね!

設営、想像以上に大変でございました。
なんと、リニューアルオープンの前夜の設営だったので、当然デパートの中なわけで、
オープンに向けての売り場作りのめちゃくちゃ慌ただしい人々と商品の大群の中での設営となりました。
なんかね、ドキュメント・デパート裏側24時!て感じ。
まあ、集中できないできない。
場所も商品で溢れてて狭く、引きもとれない。
そんな初めてな現場で設営してまいりました。
経験値そうとうUPです。



設営は深夜2時近くまでかかったそうで、(私は12時で終電間際に脱落)
ギャラリーの金近さん上村くん、坂本くんが一緒に頑張ってくれました。
本当に毎回感謝しています。



 
メシも食わずとありがとう!
 
テグスマジックをほどこす上村氏
 
 
 
物であふれた現場で設営。今の自分ちのようでした◎
 
インスタレーションの一部の壁面。
 
 
私は、途中で脱落してしまった為、そして昨日は宮城だったため、まだ本当の完成された展示がみれてない感じです。気になりまくってます。
また、金近さんから全体の画像を送ってもらえるそうなので、載せます◎
だけど、できたら見てもらいたいです。
女子のみんなをきゃーきゃー言わせたいと企み展示してます。
もちろん男子のみなさんもこぞって見にきてください!!
 
 
期間は、、、、、、聞いてきます!!!
 
 
展覧会タイトルは、
 
”かんむりこぐまと山猫座”
 
春の星座です。

2013/03/05

伊賀まんじう。

母から宅急便が届きました。

今あんまりスーパーに行けない私のために食糧をたんと送ってくれました。

ナイス母。

なにがナイスかって、なんと2日前に私が食べたいとぼやいてたカラフル餅米もちが入ってたんです!

このブログよんでるはずないから、

私の好物を覚えててくれたんだ。

あんなハチャメチャな親だけど、
やっぱり母親なんだなーと思いました。

それと大好きな愛知の星、スガキヤラーメンも入ってる。

実家帰ると必ず好物を用意してくれます。
カニ、たらこ、うに、いくら、するめ、和菓子、うなぎ。

体に悪いもんばっかり。

新たに好きなもの、小籠包とホタルイカの沖漬けが加わったよ。

またそのうち帰るからたんと食べさせておくれ。



さあ、今日は伊勢丹設営!
がんばってきます!

2013/03/03

ひなまつり



すごい最近毎日ブログかけてる。

長縄とびが最高新記録を更新していくこの感じ。



今日はお雛祭りだというのに私は今、色紙の滝の中にいます。
アトリエがぐちゃぐちゃすぎて遭難しかけています。


 
手前にイーゼルを置くも毎度意味がなくなってる。
地べたで描くのずき。



あの、ひなまつり時期にスーパーで出まわるカラフルな餅米が飾りで上についてる味は柏餅みたいな餅が食べたい。
名前はわかんない。


明日、集荷の日だからがんばります。

2013/03/02

アーティストトークのご案内。


明日、
3月3日ひな祭りの日、

15時〜16:30 東京画2のアーティストトークがあります!

トークするアーティストは、
佐藤翠ちゃん、平子雄一さん、熊野海さん

明日、3時ねらいで東京都美術館行ってみてください◎ぜし!

私は大勢の前でお話しできない病なので、ましてアート論なんてそんなそんな!病なので欠席させてもらいました。
(…明後日〆切なので)



 
チワワたちの目線の先では私がふかし芋を食べています。

2013/03/01

3がつ。です。


今日3がつじゃん!!
ぎゃふん!


もう少ししたら新宿の伊勢丹の三階のとこで展示します!
制作に追われてて詳細あげれてなくて申し訳ないです。
とにかく、数日後、伊勢丹の3階、エスカレーター前、です。
しばしお待ちを。



友達が、朋ちゃんの絵が元気をくれるって、楽しみをありがとうってメールしてくれました。

わかった!そんなのお安い御用さ!!
星のステッキでちょちょいのちょいって描いてる!


うそ。

今必死で用意してる!
待っててちょうよ!

今度また、うんとほめてね。








アニソンメドレー聞きながら、ラストスパート中〜